【ウマ娘シンデレラグレイ】アニメ1話の元ネタを解説してみた

【ウマ娘シンデレラグレイ】アニメ1話の元ネタを解説してみた

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

アニメウマ娘は元ネタ解説を見るまでが視聴みたいなところがある

: 名無し@あげません

視聴者の9割が気づかないであろう冒頭のレース回想シーンまで史実通りに作り込まれてるのはさすがシングレ

: 名無し@あげません

昭和の時代設定と令和のロケーションが同時に存在してて不思議な気持ちになる。

: 名無し@あげません

オグリが泥だらけで出てきてたけど、もしかしたら白くなる前の芦毛の表現かもしれん

: 名無し@あげません

必死なシチーさ美しいべ

: 名無し@あげません

シンザンの口取りは実際の写真まんまらしいです

: 名無し@あげません

多分だけどルドルフの天候とバ状態から見るに菊花賞が濃厚だと思います。色合い的に曇りだったのが大きいかと

: 名無し@あげません

ツインビーをベルノライトにするセンスが好き

: 名無し@あげません

ホワイトナルビーさん美しいべ………

: 名無し@あげません

こういう動画は本当に助かる。

: 名無し@あげません

6:31 サガもカタカナなのはサイゲだからかな?

: 名無し@あげません

6:45 北関東競馬も史実のこの時期はあったんだよなぁ…「もしネット馬券が間に合っていたら…」と今でも考えてしまう…

: 名無し@あげません

シングレの改名勢は元馬を意識した名前なのがセンス良い

: 名無し@あげません

武者震いは最終回の伏線だからしっかり描写されてるの嬉しい

: 名無し@あげません

地方と中央は訓練施設もレースレベルも違うのは今においてもあまり変わらないので……
ただハイセイコー、オグリキャップ、イナリワン、メイセイオペラ、フリオーソの様な地方からでも規格外のスーパーホースがたまに現れるのは事実
でも「そんな規格外が高頻度で地方から出て来るものではない」から競馬史に燦然と名を残しているとも言えますね

: 名無し@あげません

お久しぶりです
ニコニコ時代からウマ娘元ネタ解説でお世話になってます
シングレも楽しみにしてるのでよろしくお願いします

: 名無し@あげません

情報の訂正はよいとして「あれがねぇこれがねぇ」ってガヤがうるさくなると思いますが、気にしないで続けてくださいw

: 名無し@あげません

マルゼンスキーの朝日杯3歳Sは当時としてはG1級扱いにはならない重賞である

: 名無し@あげません

会長のレースは芝が枯れてるので有馬記念あたりではないでしょうか

: 名無し@あげません

有終の美を飾ったシンザンから始まり、オグリも同じく終えるという対称性や再帰性などを感じられる様式美が好き。

: 名無し@あげません

10:52 余談ですが東京ドームのビッグボードにシンデレラグレイが広告掲載されるようになりましたが、ビッグボードの上に「元気ハツラツ!」とオロナミンCの広告看板があるせいでこの話と合わせて笑われていましてねw

: 名無し@あげません

投稿馬ニキの解説動画、連闘ほんとうに助かる!毎回、楽しみにしてます

: 名無し@あげません

仕事が早すぎる!!

: 名無し@あげません

ニコニコのゆっくり日本競馬史の白い奴ら編~神はいるのか編を予習を兼ねて見てました

: 名無し@あげません

はえーなwマーチトウショウのくだり助かる!!

: 名無し@あげません

おう「ゆっくり日本競馬史」あくしろよ

: 名無し@あげません

待ってました!ありがとうございます!よろしくお願いいたします!

: 名無し@あげません

オグリの能力試験は史実でも51.1秒なんですが…

: 名無し@あげません

生きてたのか投稿馬

: 名無し@あげません

ありがたい