世紀末覇王

👑世紀末覇王👑 #テイエムオペラオー #1分解説 #ウマ娘 #shorts

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

オペラオーが亡くなった時に太い虹🌈が かかってた話は大好き

: 名無し@あげません

俺の財布をパンパンにしてくれた馬

: 名無し@あげません

唯一無二、永久不滅の伝説。オペラオーの血を絶やしたのは失敗😢

: 名無し@あげません

この血統が残らなかったのは分かってはいたものの悲しい

: 名無し@あげません

生きてる内にリュージと再会する所見たかった

: 名無し@あげません

真夏の淀で汗をダラダラかきながら観戦した新馬戦を今でも思い出す。当時は夏の京都デビュー組での一番馬と評判になっていた。

: 名無し@あげません

日本歴代最強馬だろ。
ミルリーフより上と野平調教師にいわれたんだぞ

: 名無し@あげません

ドットさんが、オペラオーって言葉聞くとすねる話好き。ドットさんには長生きして欲しい。

: 名無し@あげません

もう二度と今後の日本競馬界で生まれる事のない偉大な記録
秋古馬三冠はどの三冠よりも難易度が異常なほど高く、まず中二週ローテで万全体制の実った他馬に三連勝しないといけない
あと単純に馬が壊れる。イクイノックスが回避した時点で今後現れないことは確定した

: 名無し@あげません

これほどの名馬でも種牡馬として成功できず、 
現役世代の成績が大きく劣ったステイゴールドが種牡馬として 
大成功するのだから競馬は難しい。

: 名無し@あげません

どうして凄い馬の話を観たら、鳥肌が立つんだろう…

: 名無し@あげません

徹底包囲網を突き破って優勝した有馬記念は痺れましたね。
「リュージ!諦めるのは早いよ!」って言っているかのよう。

和田竜二騎手がG1を勝つまでオペラオーに会わないと決めてしまったレースでもありましたが、、、

ドラゴン魂注入なんて呼ばれるような、凄い追い方で穴馬を馬券内に持って来る。
今の騎乗スタイルはオペラオーに乗っていた時の後悔から得た物なのかな?って1人で妄想しています。

: 名無し@あげません

オペラオーのお荷物とも言われた
和田騎手…けど和田騎手なくして
グランドスラムはなかったと思う…
和田騎手だっただからこそのオペラオー

: 名無し@あげません

現在のレート換算で33億だっけ?
そもそもこいつ1度も掲示板外したことないから化物ってレベルじゃない

: 名無し@あげません

過小評価されてるよなぁ。

: 名無し@あげません

ステイヤーズSに出ず有馬に直行していれば、
グラスとアドベが無事だったら、
社台でシンジケートを組んでいれば、
強いが故かタラレバも多い馬。

: 名無し@あげません

歩く時は地面に合わせて、コンクリの上では静かに、柔らかい地面の上では普通に歩くというように、歩く強さを変えて脚への負担を掛けないようにするくらい賢かったらしい。

: 名無し@あげません

待ってました
テイエムオペラオーは強い
昔も今もこう思うのは変わりません

: 名無し@あげません

映画で左目負傷してたのはそういうことだったのね

: 名無し@あげません

年間全勝のレジェンド(;`ω´)ゴクリ
2000年宝塚記念の杉本清さんの
「アイ・アムナンバーワンと言ったところでありますテイエムオペラオー!。盾の舞台に次いで、グランプリの舞台でも高らかに唄うはオペラオーです!」は競馬史に残る神実況だと思います。

: 名無し@あげません

鞍上変えられるかも知れないから1年間頑張り続けたオペラオーかわいい

: 名無し@あげません

310メーターの直線勝負だけならオルフェーヴルとディープインパクトと同時スパートしたらオペラオーのが強いんちゃうか?

: 名無し@あげません

あ?あれ?俺まだ生まれてない?見たかったんだけど

: 名無し@あげません

オペちゃん。

: 名無し@あげません

本当に好きな馬
速いとかじゃなくて、強い馬。
有馬記念の走りは何度も見ました

: 名無し@あげません

欧州血統だったのが日本の競馬にはあわなかったのか、
種牡馬のシンジケートが出来ず馬主の個人所有になり良血牝馬が集まらなかったからなのか、1番低かった種付け料が50万..種牡馬引退時でも100万だった。
難しい世界…