【ウマ娘】「ウマ娘の凄いところって実は○○なとこだよね!」に対する反応【反応集】
元記事はこちら
トレーナーのみなさんの反応
: 名無し@あげません
ウマ娘は美少女モノなのにエログロを禁止してるのが強いと思う、そのおかげで幅広くコラボとかがしやすくなってると思う。
: 名無し@あげません
それを本当の馬としてやり遂げたオグリキャップとかいう真の怪物よ
なおいまだにJRAはその幻影から逃れられない模様
: 名無し@あげません
アニメ直後で逃したと思われたツインターボの
実装時期がいろんな意味でドンピシャだったなあ
: 名無し@あげません
ほんとそれな。
自分は13歳くらいの時にキタサンの引退レースをニュースで見てあのかっこよさを誰かに言いたかったけど、誰にも言えなかったから、三期には感謝。
衰え描写にしたのはどうかと思うけど、強い馬より前を走り続けて逃げ勝つ。これがカッコいいんだよ。
: 名無し@あげません
一応、当時からマキバオーのモデルはタマって言われてた
その頃から競馬は結構身近な物に近付いて来た時代
若者も結構競馬見てたし
逆に、競走馬を美少女にってのが、ちょっと引っ掛かってウマ娘始めるの遅かった
まさかこんな素晴らしい作品とは思わなかったよ
90年代からのガチ競馬勢だから推しの多さに頭を悩ませているが
: 名無し@あげません
競馬が社会悪として奇異の目で見られてた時、諦めずに開墾と種蒔きをやったのは、寺山修司や開高健、藤本義一といった作家達であり、長門裕之と南田洋子夫妻や小野ヤスシといった俳優やタレントが競馬好きを公言し、認知度と好感度を上げるのに躍起だったのが昭和で、ハイセイコーブームが下火になると、再びギャンブルとしての部分のみで批判され続けた。そこにオグリキャップが現れ、武豊が騎手デビューし、ゲームにもダビスタやウイポが登場し、風のシルフィードやみどりのマキバオーといった競馬題材のコミックも登場し、バブルと重なって盛り上がったが、所謂“消えた30年”とともに、多くの地方競馬が潰れたのが平成。
それらの犠牲や混乱を乗り越え、令和となってウマ娘が登場した当初、低俗でチープな内容と見なされた下馬評は、アニメ1期で大きく覆り、アニメ2期終了とほぼ同時にゲームアプリ配信となった途端、空前の“馬ブーム”となり、YogiboのCMに登場すれば、他のタレントをバックキックで一掃し、競馬場は“聖地巡礼”のウマ娘トレーナーが訪れる様になり、モデルとなった実馬の情報を知り、存命で且つ見学可能な牧場とその周辺に観光客が訪れ、生牧草バンクやバースデードネーションへの問い合わせが増え、ついにはウマ娘オンリーの同人即売会に、ウマ娘所縁の血統を持つ元競走馬が会場を闊歩するまでになった…鉄火場の紫煙漂う殺伐感があった競馬が、歓喜と感動を共感できるスポーツに進化したのは、長年競馬を親しんでる者として感慨深い。
: 名無し@あげません
俺もウマ娘に沼るまで競馬にはあまり興味無かったけど、血統や競走馬、騎手のドラマを知って、馬券買わなくても楽しめると知った
: 名無し@あげません
ダビスタ、マキバオーの頃はネットは黎明期で情報もテレビ、雑誌だけだったな、今回のブームで引退馬や牧場にスポットが当たったのは大きい。
: 名無し@あげません
自分もウマ娘から本当に競馬の見え方が変わりましたね。
こんなに競馬ってドラマがあるのかって驚きました。
: 名無し@あげません
今のオッサン達は30年前にオグリキャップ、トウカイテイオーを少年〜青年時代に見てダビスタで体験してるから同じサイクルと思ってます
: 名無し@あげません
ウマ娘から入ったおっさん。今では、たまの週末休みは競馬場の芝生の上で一日中ビール飲みながらレース観戦してるわw
: 名無し@あげません
まあ、賭け事抜きにしても。特に中央の競馬場なら家族連れで1日過ごせるからね。
芝生広場にシート広げて、くつろいでいるグルーブもいるし、警備員などがあちこちに配置されているし。
G1開催日だと、キャラクターショーが開かれる事もある。
: 名無し@あげません
小栗海王「キサマ等の居る場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ」
冗談抜きで実馬のままJRAや関係者・ファン果ては一般人まで脳を焼いたオグリは偉大過ぎる
: 名無し@あげません
実名じゃなかったら競馬界に還元できなかった。まさしくwin-win。
: 名無し@あげません
フィクションなら数あるアニメゲームのひとつだった。
ノンフィクションで再現度が高く、美少女とスポ根で入りやすく、変な批判も無い(一部の女には目を瞑る)。そしてリアルタイムで偶然にも競馬場で歴史的名馬がいっぱい出てきた。ほんとに持ってる。
: 名無し@あげません
言うて、ゲーム始まって1年くらいはまだJRA全然ウマ娘に関わらんかったよね
今でこそなんかめっちゃ感謝してるって感じやけど
: 名無し@あげません
血統うんぬんに関して日本人は三国志とか戦国は大好きだから結構簡単に受け入れられてる
って誰かが言ってたな
: 名無し@あげません
同感
: 名無し@あげません
4:34 10年くらい前からJAPAN WORLD CUPを皮切りに「ネットのアニメ/ゲームオタク」を引き込もうとしてたが、今は更に広がって若年女性をターゲットにしてるな。
: 名無し@あげません
10:09 スポ根路線は添え木どころか植え替えか接ぎ木だな。多分、アニメ一期よりもっと前にただの萌えコンテンツからアスリートとしての側面は押し出していこうってなってた気がする
: 名無し@あげません
オグリキャップ→トウカイテイオー→ナリタブライアン
この流れが凄すぎたのも有る。
: 名無し@あげません
原作のお馬さんがウマ娘以上に可愛いし美しいし面白いしカッコいいからウマ娘は最高な呼び水だよな😊
: 名無し@あげません
スポ根なんだけど、令和の価値観に合わせてるのが上手。
: 名無し@あげません
マスターズチャレンジがギリギリの競り合い過ぎて、競馬で賭けてる時くらいに、応援の声が出てしまった。
賭けなくても競馬は楽しめる。
: 名無し@あげません
競走馬を見て泣くとか意味わからん、どうかしてるよ…
とか思ってたけどウマ娘に触れて以来パンサラッサ見て泣くようになる程度には競走馬に対してどうかなってしまったよ…
: 名無し@あげません
約35年前 世間からの競馬の印象を変えたオグリと武豊、時代を経て今度はウマ娘と共に世間からの競馬の印象を変えた武豊
: 名無し@あげません
競馬場が綺麗で娯楽施設としても良質とはウマ娘見なかったらわからなかったろう
: 名無し@あげません
そしてウマ娘から競馬ファンになった若者がおっさんと呼ばれるようになった頃にまた競馬ブームが起きて若者を取り込むようになるんだろうな
大体20~25年周期でブーム起きてるし
1970年代:ハイセイコー、TTG
1990年代:オグリ、テイオー、ダビスタ、ウイポ
2020年代:ウマ娘
: 名無し@あげません
ウマ娘リリース後の馬券売上も過去10年と同じような伸び率だし、以前から親子連れや若いファンもいたし、その辺りに対するウマ娘の貢献は言われてるほど大きいものでもないと思う。
けど、引退競走馬にも関心を示す層を多く引き込んだのは大きな功績だと感じるし、歴史の転換点的なものになりそうな気がしている。今回の新シナリオのテーマ的にも、サイゲもそこに興味を持たせようとしてるんだろうなと。
: 名無し@あげません
女の子に擬人化という点では、今までのきっかけよりは、とっかかりやすい
感じがする。マキバオーとはベクトル
が違うと思うし、自分もウマ娘を
見た理由は、可愛い女の子が出てくる
アニメが好きだったから。キャラに
勝負服、装飾品、騎手要素、史実
のエピソード等を落とし込んで、
落とし込み方が秀逸だったのも、
実馬を調べるきっかけになり、
入り口として良かったと思う。
社台、サンデー、キャロット、ウイン、ノースヒルズ、ダーレー等有名な馬主が協力的なのも強いし、
競馬関係者からも好意的に受け止め
られているのも大きいですね。