『成績ええからいい馬回して貰える←いい馬回して貰えるから成績よくなる←ズルくない?』

『成績ええからいい馬回して貰える←いい馬回して貰えるから成績よくなる←ズルくない?』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

ずるくない、実力主義だから

: 名無し@あげません

「馬の力は足りてるのに鞍上のせいで…」が見たいのか?w

: 名無し@あげません

以前は『ズルくない?』って思ってたけど、
今となっては『そりゃこんだけ勝ってたらいい馬回してもらえるよね』ってなるわ

: 名無し@あげません

贔屓の女性騎手や新人騎手→ずっと最高2着
諦めてトップ騎手に依頼→あっさり勝利

よくある話

: 名無し@あげません

いい馬に乗ってるからって必ず勝てるわけではない。それが競馬。人気馬に乗る事は勝たないといけないプレッシャーと戦っているということ。

: 名無し@あげません

武さんは全盛期ほど良い馬が回ってこなくなったけど、友人を個人馬主にして乗ってるのオモロい
しかもそれでちゃんと結果残すし

: 名無し@あげません

いい馬乗せてもらったからって勝てるとは限らない。ファンは娯楽で構わんけど、馬主はビジネスでもあるんだからそうはいかんでしょ。でもメイショウの松本オーナーみたいなスタンスの方は尊敬するな。

: 名無し@あげません

もともとルメールの立場にいたのはデムーロだったわけで、実力で成り上がったからこその今の立場では・・・?

: 名無し@あげません

だからウマ娘トンチキCMのオファーが来る(無関係)

: 名無し@あげません

だからこそシンリョクカ+木幡初也とかはめっちゃ応援したくなる

: 名無し@あげません

「良い馬に乗せてもらえるのは、それまでの過程がある」
って武豊騎手が言ってましたね。
20代前半で春天4連覇した人なんだから、自分が馬主だったら頼みたいわ。
しっかり結果残してるから、良い馬が集まるんだわな。

: 名無し@あげません

鮫島『そうだぞ僕なんか前哨戦まで乗って本番はルメールでG1 5〜6勝取られてんだぜニッコリ』

: 名無し@あげません

うぽつです。
こればっかりは… まあ、しゃーない…
そりゃ成績良い人に任せたいのは馬主だと当然だし…
馬のポテンシャルや実力を引き出すのは騎手だからなぁ…

: 名無し@あげません

とは言え、機会損失の問題はあると思うよ。 いい馬に乗ることで成長の機会を得らることもあるだろう。 また実力を周りに可視化させる機会も増える。
そこで場数を得られ成長したレジェンドが今馬質が少し下がっても勝てると言われてもそれはそれだけの機会を独占した結果という見方は当然ある。
仕方がないという話しなら納得も出来るが騎手目線で不公平がないと言われればそれは流石にないわとなる。
騎手の強さが政治力で決まる環境が作られてしまう事は競馬人気にとってのリスクになり得るものだと思う。

: 名無し@あげません

大谷だってエンゼルスにいたら何十年経っても優勝なんかできなかっただろうし
有能な人材が相応の待遇を受けるのは当然の話

: 名無し@あげません

スポーツ・・成績ええからレギュラーになって活躍の場を得られる←活躍するから成績も上がる
会社員・・・・成績ええから上役の覚えがめでたくなる←上役の覚えがめでたいからフォローもあって活躍する
どの世界でも一緒では?

: 名無し@あげません

騎手で負けたならまあわからんでもないけど継続騎乗で結果出した上で乗り替わりだとなんだかなぁってのはあるかなぁ
経験しないと伸びるものも伸びないし

: 名無し@あげません

ルメールの教育がいいから他の騎手が乗ってもいい成績出すんだよなぁ

: 名無し@あげません

ズルくは無いが、次世代が台頭しづらいのは問題だよね
上位陣が軒並み年齢で引退したら競馬は冬の時代になるでしょ

: 名無し@あげません

実際ズルいよ
スマ村はそのおかげで実力があるように見えてた

: 名無し@あげません

タッケはデビュー当初は親父さんの縁もあっていい馬が回ってくることが多かったけど
その中でちゃんと結果を残してきたから今があるって感じかな
最初はズルいだろって思ったけど
今はタッケが乗るとウマが気持ちよく走ってるように見えるんで
これならいいウマ回ってくるのはわかるわ

: 名無し@あげません

騎手も基本は個人営業事業主みたいなものですから、馬達とのやり取りだけでなく、調教師やスタッフ、馬主さんとの関係がとても大切だと思います。人と馬の縁で成り立つ仕事ですからね

: 名無し@あげません

4:46気性難にとっての希望の光だよね

: 名無し@あげません

昔母親が「勝つ馬っていつも武豊ばっかり乗ってる」と言ってました

: 名無し@あげません

技術以外にもコネとか結構大きいと思う
武豊は隙あらば営業してるイメージだし、良い馬の騎乗依頼が来るかはそういう部分も大事よね

: 名無し@あげません

まあ、それが勝つためならしょうがないのは理屈では分かるが、ジャンタルマンタルのサメカツからの乗り替わりが何とも思わないかといえばそんなことはない。
エリ女のホールネスも西塚洸二で結果出してたところに本番で坂井に乗り替わりかー、と思うとね。

: 名無し@あげません

小島貞博はブルボンとタヤスツヨシで2度ダービー勝ったのになぁ。本当、なんであんな最期を迎えたのか。

: 名無し@あげません

まぁこれを頭ごなしに否定するなら「じゃあなんでハンデ戦なんかあんだよ」って言われるわけですが。ボートレースのエンジンなんか抽選なわけで別に絶対当然と言える業界通念でもない。

: 名無し@あげません

2000年以降、馬主優先主義が主流となった弊害。そもそも、騎手の人事権は馬主が握ってるから。今、馬主に逆らって騎手を乗せ続ける気骨ある調教師はいない。調教師やエージェントも馬主と仲良くないとやっていけないし、騎手も馬主と親しくならないと馬を回してもらえないのが現状。これは、実力以前の問題。

武豊であっても、馬主の機嫌を損ねて干されていた時期もある。実力があるのに、馬主に敬遠されて結果を出せない調教師もいるのだ。つまり『地獄の沙汰も馬主次第』なのである。

馬優先主義ならば、厩舎が主導権を握っている。1990年代は、育成手腕に長けた調教師主体で競馬が展開されていた。「馬を育てて勝たせるのは、厩舎であって馬主じゃない!」だから、1990年代は名馬も名調教師も多く輩出してるのだ。

: 名無し@あげません

成績良いから良い学校に入れる
良い学校卒業したから良い会社入れる
学歴社会ズルくない?

典型的な負け組の考え方やな