『日本記録ってこの漫画やりすぎでしょ…えっ、史実なの!?』

『日本記録ってこの漫画やりすぎでしょ…えっ、史実なの!?』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン スタブロ サクラチトセオー

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

前にもどこかで書いたかもしれんが、スタブロ始まってすぐ位の時に「シングレに比べたらレース描写がクソ。書き手替えろ。替えろったら替えろ」ってアプリのコメント欄で喚いていた人、ここ最近のスタブロ見て同じ事を思ってるのかな?

: 名無し@あげません

ブライアンが走る最大のモチベは姉貴とトゥインクルシリーズで競うことだから姉貴姉貴してるのはむしろ当然なんだ
三冠すらその通過点でしかないとゲームで言ってるしな

: 名無し@あげません

原作含めてウマ娘は主人公になるキャラが多すぎるし
主人公のライバルキャラでさえ主人公格のラスボスが多すぎる
特に90年代は主人公やラスボスが多すぎてカオス過ぎるw

: 名無し@あげません

ここからの展開結構消化不良なんよな
もしかしてシングレとスタブロの1番しんどいところが同時に来る?

: 名無し@あげません

1:15
サクラチトセオーの94年京王杯AH(1:32.1)が破った記録は、
シングレで1600m日本レコード保持者として紹介されていたダイナムヒロインこと

ダイナアクトレスが87年京王杯AHで記録した1:32.2(87年当時芝マイル世界レコードタイ)

: 名無し@あげません

サクラ軍団の面白さは、ほのかに小島太の因子が紛れ込んでいるから説

: 名無し@あげません

ローレルが本格的に活躍しだすまでまだ1年半はかかるからなぁ
物語的には他のウマ娘中心になっていくんだろうけど

: 名無し@あげません

うぽつです。
日本競馬の歴史は"史実!?"ってなることが本当に多い。
事実は小説より奇なり、とはよく言うが日本競馬は特にそういうのが沢山見受けられる。
創作でもここまでしない、みたいな劇的な超展開も日本競馬では起こり得るんだから面白い。

: 名無し@あげません

そういえば、この前の東スポの動画で、田原成貴さんと小島太さんとの秋天対談の中で、小島さんがチトセオーのレースについて語ってたのを思い出した!

: 名無し@あげません

ロリバクシンかわいすぎる

: 名無し@あげません

ダンスリムリックちゃんのステイヤーズステークスは描かれるのだろうか?
32年破られてないレコードだから、描いて欲しい

: 名無し@あげません

妹のサクラキャンドルは来てくれるかな

: 名無し@あげません

やっぱりサクラっておもしれぇ子達だな…

: 名無し@あげません

この後のチトセオーの94年秋天をどう描くか気になる。(チトセオーは走行妨害をまともにくらいハヤヒデはレース中に屈腱炎発症)

: 名無し@あげません

シングレとスタブロのためにヤンジャンのメンバーシップ加入するか悩む

: 名無し@あげません

リザルト調べたら2着の馬が某スナック菓子やガンダムみたいな名前で草生えた

: 名無し@あげません

薬食同源を理解していたり小さい頃からしっかりしていてチトセオー凄いな

: 名無し@あげません

ネーハイシーザーは、親戚がヴィクトリー倶楽部関係者とかで出るんじゃないかな(父サクラトウコウだし)

: 名無し@あげません

つぎがハヤヒデ故障生涯唯一の馬券外かあ

: 名無し@あげません

更新日変わったの完全に忘れてたよ
動画にしてくれて助かった

: 名無し@あげません

チトセオースゴすぎ👏

: 名無し@あげません

MTB因子怖っ

: 名無し@あげません

ヨシノを育成させてくれ