【競馬】長距離レースで上手い騎手と下手な騎手は?
元記事はこちら
トレーナーのみなさんの反応
: 名無し@あげません
武豊は、長距離+京都競馬場がやばいんだよ
: 名無し@あげません
長距離は武豊の後ろにつけとけば良い
これをやったのが今年のアーバンシック
: 名無し@あげません
和田竜二は安定してると思うんだがなぁ
: 名無し@あげません
武豊、ルメールが得意なのは言うまでもないんだけど川田はマジで長距離苦手。
川田将雅の主な長距離(距離はウマ娘から引用)での成績。
🔵菊花賞(3000)➡︎ビッグウィークで🥇1勝のみ。それ以降勝利なしで19年のヴェロックスの🥉3着が最高でそれ以外は全て着外。
🔵有馬記念(2500)➡︎08年のアドマイヤモナークの🥈2着が最高で有馬記念は未勝利。そして有馬記念はこの1回以外全て馬券外。(4着➡︎1回、5着➡︎2回)
🔵天皇賞春(3200)➡︎最高着順が15年のラストインパクトの4着が最高でそれ以外全て着外。
🔴阪神大賞典(3000)➡︎未勝利。しかし🥈2着は何度かある。(サトノクロニクル、ボルドグフーシュ、ワープスピード)
🔴ステイヤーズステークス(3600)➡︎裏開催の重賞のせいか出走経験なし。
: 名無し@あげません
先行意識が高い騎手は苦手なイメージあるわ
: 名無し@あげません
和生の名前出ないのマジか
: 名無し@あげません
ノリさん 決め打ちは下手くそには出来ない戦法
: 名無し@あげません
福永は普通に上手いだろうルメールや豊さんは神の領域何気に戸崎も上手いな!
: 名無し@あげません
武史はタイトルホルダーでドゥラメンテに菊を捧げるっていう大役を達成したのを忘れてたのか
: 名無し@あげません
的場のようなマーク屋はそれこそ今でならルメールだと思う
: 名無し@あげません
短距離は騎手で選ぶな。何が起こるかわからないし、上手いで有名な騎手は意外と短距離成績悪い
: 名無し@あげません
川田はマイルとかだとメチャクチャ強いけど長距離は弱い。(一応菊花賞勝った経験あるけど最近はほとんど来なくなった。)
: 名無し@あげません
的場が上手いってより人気馬を徹底マークして漁夫の利勝ちしてるイメージなんだよな マークされる立場になったら成績悪くなるし
: 名無し@あげません
河内洋さんが長距離下手って言われるのはメジロブライトとのコンビ以外で2500より長い長距離重賞勝った馬がパッと思い浮かばないからだと思う
ユーガも長距離はビッグウィーク以外思い出せない
: 名無し@あげません
嫌いなんだけど田辺は長距離だけは上手い気がする。
: 名無し@あげません
川田さんは上手い称される人達とは真逆で馬を支配下に置く騎乗だからね
本来の得意な騎乗をすれば騎乗時間が長くなれば長くなるほど馬が消耗するし嫌がることになる
長距離になると気真面目さがかえってアダになる感じなので即切りだね
: 名無し@あげません
逃げと長距離が上手い人はそんなおらんよな
: 名無し@あげません
川田は2400以上はあんまり勝ててないからなぁ
: 名無し@あげません
長距離って騎手の上手さ(駆け引き?)がモロに出ちゃう感じ‥ルメールとか、昔の豊さんとか、引退しちゃったけど、福永さんとか、若手の騎手最近上手い人多いけど3000m超えるとなんか個人的に割引しちゃうな
: 名無し@あげません
川田が上手いって言ったのは距離別で2401m以上の重賞成績見て言おうな
全距離合わせてあれだけ勝ってるのにガッツリ成績凹むからな
: 名無し@あげません
競馬見るようになって騎手意識するようになってから川田は長距離下手めっちゃ言われとるので「まがりなりにも騎手リーディング何年も上位やないかそんな長距離だけ下手な事あるんか」と思って重賞成績みたら確かに2400以上のG1だと本当にあんま勝ってない…って驚いたわね
まぁワイに上手い下手なんて分からんから成績だけ見た感想やけど
: 名無し@あげません
かわうちじゃなくかわちだったはず
: 名無し@あげません
みんなが菅原と和生軽視してくれるおかげで美味しい馬券もぐもぐできます(*^^)v