【ウマ娘】『トレーナーが阪神淡路大震災のニュースを見たから自分も非常食を買ってきたと言うので見てみたら100点満点中2点の内容だったので災害時の備えってものがどういうものか教えるゴールドシップ』
元記事はこちら
トレーナーのみなさんの反応
: 名無し@あげません
ついでに大事な事として「他人に見せない事」
避難所でお菓子を所持していたご婦人が親切心から一人に譲っただけで物凄い人数と勢いで集られたケースもある
こういう時に少しでも裕福なものを持っている素ぶりを見せると、持たない人間のやっかみは想像を絶するものだ
: 名無し@あげません
東日本大震災の時は、停電で空調と電気ストーブが使えなくて寒かったなぁ。あれも14年前か、当時は純粋なショタでした
: 名無し@あげません
こんなに理不尽じゃないウマ娘ビンタ見たの初めてな気がする…
: 名無し@あげません
災害の解像度高いし経験済み有識者多くてヒエッってなる
ゴルシ参考に防災バックを用意します
: 名無し@あげません
どっかの震災で「電池不要で遊べる娯楽」であのツクダオリジナルのおもちゃが使われてたと聞いて納得半分吹き半分だったの思い出した
: 名無し@あげません
ゴルシちゃん「アタシがいれば問題ねーだろ?」
トレピッピ「・・・そうだな」
@ω@「ノロケですぅ」
☆ω☆「フツーの性癖だね☆」
@ω@「ノンケですぅ」
: 名無し@あげません
アルファ米のシリーズ、実は職場の倉庫に備蓄として眠っていて、期限一か月前になると各課で段ボールに入れてご自由にお持ち帰りくださいをやるのでマジで戦争がおきる、あとゴルシ元々好きだったが本気でお嫁さんにしてほしい!!!
: 名無し@あげません
最近の非常食すごいよね、美味しくてすぐ無くなる
: 名無し@あげません
自分は胆振東部大地震の時コンビニで夜勤してて、パンやおにぎりじゃなくてポテチやチョコを多めに買う客見て「こいつアホやな~そんなん買うなら食事になる物買えよ」って思ったけど後日その話を避難所生活してた友人にしたら「いや、確かに普段なら食事とは言い難い代物だけど日持ちして少量でカロリー確保出来るし滅茶苦茶有難かったぞ?しかもコンビニって米飯やパンは基本売場に出てるだけじゃん?でもお菓子類は結構余剰在庫もあるから数を揃えやすいから買いすぎかな?ってレベルで確保しても大丈夫だしもし食うに困ってる人がいればシェアも出来る、これは米、パンじゃ出来ない事だ。つまり災害時の菓子類は栄養バランス以外は最強なんだよ」と言われ普通に自分が浅慮だと思い知らされた。幸い当時は数日で復旧したしそれ位の期間ならありだと思った
: 名無し@あげません
東日本の時よりも阪神淡路のほうが日本人の災害に対する意識を変えた気がする
・『近畿地方は大地震が来ない』という根拠の無い神話の消滅
・民間での災害ボランティアの意識確立
・自衛隊の災害出動の法制化
・レバー式蛇口の出水方法が下に下げて出す→上に上げて出す
・火災保険だけだと地震で家が焼けても保険金が降りないから地震保険もプラスする
とか色々と変わったかな
: 名無し@あげません
まさか破天荒の擬人化(擬ウマ娘化)のゴルシに色々教わるとは…と思ったけど、雑学クイズにめちゃ強いからこういうのも詳しいんだろうなと納得
: 名無し@あげません
羊羹はマジでオススメ、山でも携行食としてよく使うし
欠点があるとすれば美味くていつの間にか無くなっているところ
: 名無し@あげません
原作ゴルシも震災の影響で消防車のサイレンダメだからこういうところは結構きめ細やかなイメージあるのは解釈一致かもしれない
いざって時には誘導とかもしっかりしてそうだし子供の面倒とかも上手いだろうから精神安定剤になるだろうな…
: 名無し@あげません
雑学クイズに恐ろしく強いゴルシちゃん助かる
: 名無し@あげません
ワイ、以前は震災あったら指定場所に行ってアンテナ建てる業務やってたな…
スケジュール超厳しくて泣きそうだった
: 名無し@あげません
一方その頃
トラトレ
「でもFPSやめられないんだけどwww」
トランセンド
「引く事覚えろks」
トラトレ
「うーわひっど😢」
トランセンド
「怒った?」
トラトレ
「怒ってないよ♡(いつものイチャコラ)」
: 名無し@あげません
尾西のアルファ米は私達陸自の携行食にもなってます
: 名無し@あげません
長期保存対応の「えいようかん」とかフレーバーも複数あって、小振りで緊急用持ち出しバックに忍ばせておきやすくてお勧めしたいね
: 名無し@あげません
これにはマヤノトップガンとトランセンドとノーリーズンとフリオーソがゴルシと一緒にドロップキックかまして、一緒に握手してゴルシトレに説教して、メニュー選定してそう。
: 名無し@あげません
13:05 ロータスランド「あ¨ぁ!?」
: 名無し@あげません
防災ネタはトランの方が印象強いけどゴルシもそうか
: 名無し@あげません
流石、ゴルシ…普通に為になる…
: 名無し@あげません
手軽な保存食?登山用の食事を買いそろえるのお勧め
昔からサイコロチョコレート、マルタイの棒ラーメン、ケロッグのグラノーラは携行登山食として優秀で後は湯沸かしとコッフェル一式と飲み物があればという話だったしね
その他にも缶詰やアルファ米とかは非常食と共通だけど登山食は保存が利きにくいからローリングストック方式で購入・消費循環すると良いかも
あと水の入手方法は色々調べておくと吉
: 名無し@あげません
会社の備蓄品期限切れ前で尾西のアルファ米配布されたの食べたけど確かにけっこうな量だった
: 名無し@あげません
このチャンネルにたまに来る実用シリーズだいすき🫶
あと最後の絵どういう状況!?笑
: 名無し@あげません
3ヶ月くらいでローテすれば味にも慣れるし常に備えられるか、なるほどなぁ。
: 名無し@あげません
尾西のアルファ化米、えいようかん、カゴメ備蓄セット、全部Amazonの定期オトク便で自動ローリングストック化してる
: 名無し@あげません
東日本大震災の時お菓子には世話になった……手回しライトはちょっと力尽きた
: 名無し@あげません
津波と火災で壊滅した故郷をテレビで観た祖父母はどういう気持ちだったのか
今はもう知ることはできない…
: 名無し@あげません
甲子園の海の方住んでるからマジで南海トラフ怖い