【ウマ娘】自分たちの畑にうり坊がいたという話を聞きどうやって捕獲するか思案していたらトレーナーがうり坊のことを聖域に迷い込んだ天使とか言い出したのでとりあえずビンタして目を覚まさせるカツラギエース

【ウマ娘】自分たちの畑にうり坊がいたという話を聞きどうやって捕獲するか思案していたらトレーナーがうり坊のことを聖域に迷い込んだ天使とか言い出したのでとりあえずビンタして目を覚まさせるカツラギエース

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

うり坊は高確率で親連れてくるからなぁ…農家からしたら嫌ところじゃないもんな…

: 名無し@あげません

幼少期ワイ「くまさんしかさんいのししさん頃しちゃだめ!」
現在ワイ「処せ…一匹残らずな」

生きるのって大変だね

: 名無し@あげません

スペ「殺すべ…」
ユキノ「殺すべ」
machiko「コロスヨー」

: 名無し@あげません

理由のあるビンタがエストレを襲う!!!

: 名無し@あげません

トレーナーみたいな「かわいいのに」「かわいそう」っていう考えをするあまちゃんが、その土地に住んでる人がどんな苦労してるかも知らないで、熊駆除とかに抗議しまくる奴らなんだろうな

: 名無し@あげません

やっぱ害獣駆除の仕事って重要なんじゃなかろうか

: 名無し@あげません

ウリ坊と人間は同じ畑には住めないのだよ((ランランララランランラン♪

: 名無し@あげません

???「うり坊を畑で見たんです!本当です!!信じてください!!!」

: 名無し@あげません

エストレ「うわ、美味いなこの肉! 豚肉っぽいけど野趣溢れるというか、滋味があるというか、柔らかくていい肉だってのは分かる! エースは食べないのか?」
エース「いや、あたしは遠慮しておく。トレーナーさんが食べなよ…」

食べ終わった後
エース「トレーナーさんはあの肉を残さず食べた… それを認識したうえでアレを見てくれ」(中で生き物が暴れている箱罠)

: 名無し@あげません

これ、ウリ坊じゃなくて屈んで丸くなったドリームジャーニーなんだよね…

: 名無し@あげません

畑を荒らす動物と人間はね……生きてちゃいけないんですよ。

: 名無し@あげません

カツラギエース「おお、これは?なんともおびただしい数だな。ありゃあこの森のもんじゃねぇ。それぞれいずくかの山の名のある主だ。むっ。あれは?鎮西の乙事主だっ!」
モブウマ娘「鎮西?!海を渡って来たと言うのか?」
カツラギエース「まちがいねぇ。あの四本牙!一族をひきいて来やがったんだ!」

: 名無し@あげません

珍しいエースが主人公パターン
いいね

: 名無し@あげません

ウリ坊に触ろうとしたウマ娘が親イノシシにどつかれて現役引退って可能性があったと思うと^^

: 名無し@あげません

だからこそ「いただきます」

: 名無し@あげません

丹精込めて育てた野菜と一緒に食べる牡丹肉はうまい。

: 名無し@あげません

子供は可愛いけど、こいつにも親がいるし成長もするもんなぁ
親が来て作物を荒らされ討伐できずに放置したら、その子が育って子を連れてきたら駄目だぁ
作物関係なしに普通に道路に出だす事もあるし、討伐か人里に降りてこない様にさせないと互いに不幸しかないよ

: 名無し@あげません

親猪はうり坊を怪しい所に先行させて罠の確認に使うらしいね。

: 名無し@あげません

ブライアン『肉が食えるんだな♪その後はナリタするぞ』

: 名無し@あげません

エーストレ「違う!ウリ坊が勝手に!

: 名無し@あげません

無知でお花畑脳の動物愛誤教信者への修正は必要。

: 名無し@あげません

いやこれは流石にエーストレが迂闊すぎる

: 名無し@あげません

エース「さて、夜間にシンボリクリスエスとタイキシャトルに狙撃依頼するか」

: 名無し@あげません

このエースをなだめるには牡丹鍋特製味噌でも贈るしかないな…

: 名無し@あげません

自作農だけど農業に関わる人間ならエースと同じ気持ちだよね。

: 名無し@あげません

奇跡的に人なつっこいイノシシの事例はあるにはある
基本はまぁ人里にきてはならん山へけぇりな!!か鍋になるかだからねぇ・・・
農家じゃないけどイノシシが荒した土ってのはみたことあるからそら農家はほんとうに処理しないといけないよね…

: 名無し@あげません

「ウリ坊は殲滅する!」(CV:井上和彦)
なお人間の畑を食い荒らしてまるまる太った猪はそれこそ仕留めて猪鍋や猪カツにして食べる位しないと割に合わない模様

: 名無し@あげません

まあ、行政に頼んで箱罠置いてもらうのが丸い解決方かな

: 名無し@あげません

以前田舎に配達に行ったら爺様が小さめのイノシシ縦に真っ二つにして捌いてたなぁ。

: 名無し@あげません

現れるのがうりぼう1匹なら捕まえるだけでいいだけど間違いなく2回目はいっぱい来るから駆除せんといかん