【競馬】3歳世代のキタサン産駒、たった70頭から怪物を産み出してしまうwww
元記事はこちら
トレーナーのみなさんの反応
: 名無し@あげません
種付け300万という超破格お値段世代
: 名無し@あげません
繁殖の質が上がったらどうなるんだ!?→爆発せず
ってのをエピファとかカナロアで見飽きたからキタサンは日本競馬を支える真の大種牡馬であって欲しい
: 名無し@あげません
クロワデュノールは1つは獲れるでしょう
トリプルコークも直前でダービーの有力候補に挙がると思う
問題はサトノカルナバルだね〜
: 名無し@あげません
とりあえずイクイノックスの全妹とクロワデュノールの全弟が今年の2歳だから…
: 名無し@あげません
そもそもシャトーブランシュが繁殖牝馬としてめちゃくちゃ優秀なんよね、中央で3勝上げたミスビアンカ、ラジオNIKKEI賞勝ったヴァイスメテオール、そして言わずもがなイクイノックス。
シャトーブランシュの23と24はどちらも牝馬だけどすごい楽しみ
: 名無し@あげません
ほんとお前らディープ名実況のフレーズ好きだよな
: 名無し@あげません
1:34 これは俺もそう思う 数が少ないからアベレージ高く見えるが実際はかなりムラがあって、活躍馬はバリバリに質の高い馬ばかりで肌質低い馬は箸にも棒にもかからない奴が割といる
だから数が増えたら、質の足りない肌が増えざるを得ないから全体アベレージはかなり落ちると見てる
逆に言えば質のいい肌馬で数を増やす、物量作戦こそキタサンが王になる最短ルートだが、今は社台ノーザン自己生産所有の息子、イクイノックスに肌馬取られまくってるからまずは息子をぶっ潰すところから…ってのが王の孤独を感じる
: 名無し@あげません
産駒デビュー前に社台SS出されるかもと騒いでいた方々の意見です
: 名無し@あげません
ディープインパクトと相性の良さそうな繁殖牝馬(米国寄りの血統)が多そうな世代なのよね今年の二歳
キタサンブラックはちょっと傾向が違う(欧州系が相性よさそう)だけにそこが心配
: 名無し@あげません
まさに近代競馬の結晶
: 名無し@あげません
キタサンブラックは牝馬で強いの出せるかも重要だよな
: 名無し@あげません
キタサンブラックみたいな馬がディープではなくタイドから出てくるのが最高に俺性合
: 名無し@あげません
ダノンシーマは大物になる
: 名無し@あげません
もちろんキタサンはイクイ排出の時点で圧倒的種牡馬なんだけど、ここにコントレイルがどこまで食い込めるのか気になって仕方ない