【ウマ娘シンデレラグレイ】アニメ第7話の元ネタを解説してみた
元記事はこちら
トレーナーのみなさんの反応
: 名無し@あげません
5:56 テイオーと勘違いしてる人ちらほらいるが
ここのダービーウマ娘は1話にも出てたメリービューティー、元ネタ馬はメリーナイス
: 名無し@あげません
負けたら笠松戻るのってストーリー盛り上げるためのイベントだと思ってたけど、元ネタあったのか
毎回思うけど、史実のストーリーへの落とし込み方綺麗すぎる
: 名無し@あげません
社台は冠のシャダイとダイナを無くしたのがサッカーボーイ世代からですね。クラシック登録は1回目が前年10月(登録料1万円)、2回目は年明け1月(3万円)、最終登録はレース2週間前(36万円)です
: 名無し@あげません
六平チームの先輩たち完全オリジナルかと思ったらまさかモデルがいたとは驚き
: 名無し@あげません
ゴッドハンニバル先輩が併せに参加しなかったのジャージとアイスを間違えたからとかいうやべー理由ですき
: 名無し@あげません
そっかこの時って原作ではラインクラフトとネオユニヴァースはウマ娘化してなかったのか。
: 名無し@あげません
武者震いは1話でもやってましたね
: 名無し@あげません
このゆるふわ系女教師が40歳というのが7話で最大の驚愕ポイントw
: 名無し@あげません
田所さんのあんな声で中央をなめるなよ…はやばかった
: 名無し@あげません
解説の井川さん じゃあこの人がリャイアンッ!リャイヤンッ!って言うってこと??
: 名無し@あげません
サッカーボーイ・・・トプロちゃんとは正反対の気性でしたね
: 名無し@あげません
クラシック出走は絶望的、というか当時は追加登録制度も無かったから100%無理だったんだよね……その後追加登録制度が出来てテイエムオペラオーが皐月賞を勝てた。
: 名無し@あげません
こういう動画助かります
なんせアテクシ、ウマ娘から競馬を知ったもので
ありがとうございます
: 名無し@あげません
待ってました!!ありがとうございます!
: 名無し@あげません
ヤエノムテキのときのバァン!『未出走』は笑った
: 名無し@あげません
左手で握手しやがってコンニャロ😂
: 名無し@あげません
シンザンの頃の競馬の番組がルドルフの頃と同じなら7冠なんぞ余裕で獲ってると思う
: 名無し@あげません
サッカーボーイは栃栗毛ですけどね
厳密に言うとサッカーボーイは珍しい尾花栗毛
: 名無し@あげません
これとセットで観てはじめて、「シングレを観た」といえる
: 名無し@あげません
藤井記者見る度に東スポの「藤井記者」に見えるんだよなぁ・・・彼を痩せさせて20年くらい若返らせばソックリだと思うw
: 名無し@あげません
クラフトユニヴァの名前で「なんかラインクラフトとネオユニヴァース足した名前みたいやな」て思ってたら、やっぱそうだったのね
全て瀬戸口元調教師の管理馬がモデルか🤔
: 名無し@あげません
感謝しかない、かゆいところに手が届く解説とはこのチャンネルの事だと思っています。
: 名無し@あげません
放送見てからこの動画を見るのが楽しみになってます。いつもありがとうございます。
会長の中央を無礼るなよをアニメで見たかったけど迫力が凄まじかった…その後のオグリの宣誓も素晴らしかった。
六平チームの先輩たち大好きだからアニメで見れて嬉しいです。
俺たちのゴッド先輩!
: 名無し@あげません
六平トレーナーが付けてるトレーナーバッジ、デザイン的にはかつての記者証っぽいんだよな…ちなみに、記者証バッジの色は、赤(臙脂色)は競馬専門紙記者、緑は一般紙(スポーツ紙や新聞)記者、黄色(山吹色)は放送記者(主に局アナ)という区分がある。
この他にも、馬主バッジ(各競馬場馬主協会に所属してる事を示す)もあるのだが、最近は首から下げるIDカードとの併用が義務づけされてる模様…
: 名無し@あげません
ほっぺぷくぷくオグリキャップ可愛い
: 名無し@あげません
待ってました。
: 名無し@あげません
6:05 このあとのシーンのルドルフとオグリの耳にも着目して欲しい。ルドルフの耳は前を向いたままだが、オグリは耳を伏せている。基本、馬が耳を伏せるのは「怒り」のサインだが、これを鑑みるとこんな表情をしておきながらルドルフは「全く怒っていない」のである。
: 名無し@あげません
9:55オリジナルウマ娘としてしか見てなかったからそこまで発想してなかったわ流石投稿馬さんw
: 名無し@あげません
12:37俺もこの記者と全く同じこと考えたわ。クラシック登録必要って知らなかったからまずは前哨戦出走させて皐月賞とかなんで行かなかったんだろう?って。
: 名無し@あげません
クラフトユニヴァの喋り方、若干ネオユニヴァースに寄せてますね。