『海外で話題!外国人のウマ娘アンチがウマ娘プレイした結果→ハルウララ推しにw』

『海外で話題!外国人のウマ娘アンチがウマ娘プレイした結果→ハルウララ推しにw』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン SSRタッカーブライン タマモクロス 無人島新シナリオ

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

こういう層の拾い上げがコンテンツの拡充に最も重要なんだよな
玄人だけの爛熟した環境は敷居を上げて精鋭化して、結果荒れ滅ぶ

: 名無し@あげません

0:40 これはウマ娘をちゃんと知る前の競馬ファンじゃない人の声そのまんまだな。正直、JRAがいくら競馬場は開放的で食べ物もおいしくて気軽に来れるよ〜、て言っても、実際に誰かにつれてかれでもしない限りは「オッサンのギャンブルでしょ」って認識は変わらないと思う。私もウマ娘やってなかったら今でもそう思ってると思う。
やっぱり、レースのドラマな部分を抽出してスポ根として見せたのは大正解だと思うな。一番最初のノリだったらよくある萌え擬人化で終わってたと思う

: 名無し@あげません

4:28 唐突に現れるマートレ(もしくはマーチャン?)に噴いたじゃねーかwww

: 名無し@あげません

アストンマーチャンを忘れないでください

: 名無し@あげません

4:06
なんでマートレがもう湧いてるんですかね・・・・

: 名無し@あげません

アンチをも浄化してるのはウララシナリオでもモブウマ娘が同じ事になってたもんな………現実でも浄化されるのはスゲェな………

: 名無し@あげません

8:41 ウララ見てる厩務員さん?のアカウントのフォロワーさんがかなりの数増えたとかなんとか。
かなりリアルハルウララにも興味持ってくれたようで何より。

: 名無し@あげません

ウララちゃんは(格)別だ

: 名無し@あげません

すっごい丁寧な元アンチさんだw

: 名無し@あげません

昨日ハルウララだらけのルムマしている配信者がいた、みんな脳が焼かれたようだ

: 名無し@あげません

突然現れる一般通過海外マートレw

: 名無し@あげません

中身はガチのスポ根だからなあ まあ異質っちゃあ異質よね

: 名無し@あげません

気持ちはすごい分かる、俺もウマ娘を最初に知った時はまた変な擬人化しやがって…って思ってた、でもアプリをやり始めてライスと出会って考えが180°変わったんだよな

: 名無し@あげません

アンチが味方になると頼もしいって世界共通なんだな

: 名無し@あげません

ウララに関してはアメリカにもジッピーチッピーという生涯100戦全敗という馬がいて引退後も牧場にファンが来るほど人気があったそうだし受け入れられる土壌は国に関係なくあるという事なんだろうね。

: 名無し@あげません

「ウララちゃんは別だ」が海外ニキネキたちにも共通認識になるのも時間の問題か……

: 名無し@あげません

アンチとファンは紙一重というのがよくわかる。そもそも偏見があってもプレイしてから批判しようとするあたり真っ当なアンチなんよな。

: 名無し@あげません

確実に言えるのは一番ウマ娘に恩恵を受けたのはサイゲームスでも競馬ファンでもなくJRA

: 名無し@あげません

たしかにウマ娘リリース時以前に「競走馬を美少女にしてゲームにします!」なんて言われても、何故?とはなる(実際私もそうでした)
競馬=ギャンブル=悪という印象があった中で、じゃあ実際にアニメやアプリに触れると、この方と同じように考えが180°変わりました。
美少女。もとい擬人化する事によって、競走馬や関係者の方々の感情や想いにより共感しやすくなったのが大きいと私は思います。

: 名無し@あげません

ようこそこちら側へ…
(沼の中から後方腕組み)

: 名無し@あげません

チャンミ実装辺りで距離Sやら必須スキルやら考えるようになって育成の目的が対人戦になっちゃう前にじっくり楽しんで欲しい時期よな。

: 名無し@あげません

心配せんでも自分も同じようなもんだw
ずっと見向きもしなかったのに
2期の最後を偶然見て
実況とかの再現度があまりに高くて
驚いて、そこから色々見たら、
昔のcmネタとか取り入れてて
ただただ凄いと思った

: 名無し@あげません

ハルウララは姿形はどんなに変わっても幸せを運ぶんだな

: 名無し@あげません

4:22 こんなトコまでアストンマーチャンw

: 名無し@あげません

有馬ウララに号泣するトレーナーがまた1人出てきましたな😊

: 名無し@あげません

偏見が最初じぶんもあったなー
ハルウララによって印象変わったってのは世界共通なんやろか

: 名無し@あげません

当初のままでリリースされていたら、あのクオリティだと即サ終になっていたと思う。
根本的に作り直ししたのは、まさしく英断だった。リリース時期は待てるギリギリの
タイミングだったけど。

: 名無し@あげません

二期からのアプリリリース、シングレからのSteam版のリリース、
サイゲは燃料の投下の仕方を知ってる。

: 名無し@あげません

海外のレビューってなんでこうも学会発表みてーな雰囲気と内容なんだろうな

マイク耳から付けて歩きながら生徒に説明してる大学教授イメージできるわ

: 名無し@あげません

ぶっちゃけ競馬オールドファンの自分も、最初に発表された時は「何だこれ!?」って訝しんだからな。