『バクシンの血族、短距離成績バケモノすぎる』

『バクシンの血族、短距離成績バケモノすぎる』に対するみんなの反応【ウマ娘プリティーダービー】

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

引退レースで予想通りのレコードって矛盾した言葉が飛び出すのバクシンオーだけだよ

: 名無し@あげません

バクシンオーの瞳の花は桜じゃなくて桃の花って話を聞いて、デザインした人もそれに気づく人もスゴイ!と感動したのを思い出しました。

花言葉は「天下無敵」
マジで短距離に関しては異論がなさすぎる!

: 名無し@あげません

ここまで名前と成績がピッタシな馬他にそうそういないよなぁ

: 名無し@あげません

走るレースがなくなったから引退したし引退レースで記録大幅に更新するやべーやつだぞ

: 名無し@あげません

ビコーは泣いていい

: 名無し@あげません

この短距離血統からのキタサンブラックが生まれたのが不思議なんだよね。

: 名無し@あげません

Xで見たのは「3600mのスタミナを1200mで使い切ってた」とか言われてて笑った

: 名無し@あげません

これ見ても直仔はマジで距離の融通が効かなかったんだなと解るのが怖い
普通は嫌われる要因のはずなのに、死亡する年まで毎年100頭以上産駒いたんだよな
ちなバクシンの配合はオーナー曰く「ダービーを勝つ為の配合」だそうだ どうしてこうなった

: 名無し@あげません

バクシンオーはマジでおかしい戦績してる

: 名無し@あげません

本物の競馬あんまり知らなくても、ウイポやってた人は短距離路線の高い壁としてすごく印象に残ってたらしいバクシンオー

: 名無し@あげません

バクシンオーの産駒だけでサンデー、タイキ、フジキセキ産駒の合計とほぼ互角って血の適性強すぎんだろ…
成績も遺伝子も短距離のバケモンかコイツ…ってバケモンだったわ

: 名無し@あげません

キタサンブラックの話でバクシン教の話がよく出るけど予想以上のヤバさだった。

: 名無し@あげません

本人も血も強すぎる…

: 名無し@あげません

やっぱ、ふーちゃんとの間の子も見たかったなぁ

: 名無し@あげません

キタちゃんの序盤の成績から2000くらいまでが主戦場かな?バクシンの孫と思えばむしろ距離伸びた方かもしれないと思わせてからの菊春天制覇だからもう何も分からん

: 名無し@あげません

だって当時海外産種牡馬が席巻していた時代に内国産馬種牡馬としてバクシンオーだけが唯一勝るとも劣らない成績だった馬だからな。

: 名無し@あげません

突然変異的な短距離適性と本来の血統にあった中距離適正の両方を種牡馬として子孫に残してるのあまりにも優秀過ぎる・・・

: 名無し@あげません

競馬界において、短距離血統から速い中長距離馬が出る時、それまでの中長距離主流血統がスピード不足に陥って衰退するという事が度々起こっている。キタサンやアモアイの登場はまさにそれ。

: 名無し@あげません

本人が強い上に子孫も強い化け物

: 名無し@あげません

今週の函館スプリントSにバクシンオーの直孫のビッグシーザーが出走します!みんな応援してね!

: 名無し@あげません

サクラバクシンオー、キタサンブラック、イクイノックスはG1連覇するならレコード出さないと気が済まないの?

: 名無し@あげません

これだけバクシンがキタサンと絡める由来あるのにネイをニメでんほぉーするスタッフはアホかな

と思いましたまる

: 名無し@あげません

今年の日本ダービーにキタサンブラックの半弟シュガークン(父ドゥラメンテ)出てたけど今後が楽しみ

: 名無し@あげません

5位のマイネルラヴをずっとウマ娘で待ってる
この馬もまた最強世代の一頭で本来ならキングよりマイネルラヴの方は短距離担当としては自然なんだ

: 名無し@あげません

いくら短距離だとはいえ、この馬が星一で手に入るのはこのゲームくらいでは?

競走成績、種牡馬成績、どれをとっても、他のゲームだったら手に入るのかなり後側の馬な気がするよね……

: 名無し@あげません

当時の枯れた芝の中スプリンターズSで1:07.1を記録
オマケに血統内に入ってる競走馬が天皇賞春秋レコード+ドバイscレコード
サクラバクシンオーって多分オーパーツな存在だったんじゃないかって思い始めてる

: 名無し@あげません

テスコボーイ系の異端児バクシンオー、本当に謎な強さだったな
長距離走れるスタミナを短距離で使い果たすから強いとかいう説もあったっけ

: 名無し@あげません

血統に名前があればとりあえずスピードは担保されてるヤツ

: 名無し@あげません

SSにダブルスコア+つけるのはあまりにもバケモン

: 名無し@あげません

その血の運命~♪驀進!