『ウマ娘アニメ2期9話当時のテイオーってどんな感情で観てたの?』

『ウマ娘アニメ2期9話当時のテイオーってどんな感情で観てたの?』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

うろ覚えだけど、どっかでアニメウマ娘のテーマは1期が「成長と努力」2期が「復活と全盛期」3期が「衰えと引退」って聞いて妙に納得した

: 名無し@あげません

みんなは、ウマ娘アニメ2期放送当時観てた?

: 名無し@あげません

もうどうしようもない
「絶望」と「後悔」
しか残らない結果になって
9話が終わっちまうのが…
救いようねぇよ…これ…
当時リアタイで見た人たちが10話までの1週間しんどかったんやろなって思ってるわ…

: 名無し@あげません

心が折れたテイオーを鼓舞して再起させるのが、一貫して逃げの手を打ち続けたツインターボなの良いよね

: 名無し@あげません

2期見て泣いて実際のレースを見たくなる→93有馬見て泣いてアニメを振り返りたくなる→2期見て泣…無限ループ

: 名無し@あげません

挫折を描きに描いてるから最終話の「何度も挫けてきた」「絶対は僕だ」がくっそ刺さるんだよなぁ
死ぬほど泣いてアプリ始めたのが懐かしい

: 名無し@あげません

テイオーの復活有馬で脳を焼かれ競馬にハマり、スズカの秋天で競馬からしばらく離れた者です
今こういう形で名馬達の物語を後世に繋いでくれているウマ娘には感謝しかない

: 名無し@あげません

10話のテイオーの涙のシーンは、マチコさんの素で収録中に泣きながら収録していたエピソードが好き!

: 名無し@あげません

みんなターボのところで泣いたというが俺は最終話が一番

: 名無し@あげません

最近久しぶりにアマプラで見たけどコレは今でも歴代名作だわ…

: 名無し@あげません

テイオーのJCがカットされてるのは、
「ルドルフ以来の制覇」って言われてもアニメ勢からしたら「けど、1期でスペちゃん勝ってたじゃん」
ってめんどいことになるだろうし、
ウマ娘世界だと「親子制覇」の凄さが描けないからなくなく切ったんだと思う

: 名無し@あげません

イクイノックス覚醒パンサラッサ大逃げの後ターボ実装はうまくかみ合ったなと

: 名無し@あげません

ライスシャワー主役回は今も定期的に見返すほど感動した
そして史実ライスシャワーの運命を知って感情がぐちゃぐちゃになったよ・・・

: 名無し@あげません

うぽつです。
ウマ娘アニメ2期9話…
自分はちょっと遅れて見たから
リアルに一週間待った人の感情は分からんが
それでも、あの回は中々に辛かった。あの曇らせから
ツインターボのあの走りに繋げて再起させるシナリオは本当に凄いと思った。
動画で言われてるように、2期は良いシーンが上げきれないくらいにある。1話から最終話まで無駄な回は無かったと思う。
8:12〜 9話〜10話も好きだが、12話〜最終話も滅茶苦茶好き。励ます側と励まされる側が入れ替わるのも好きだし
奇跡でも起きないと元のように走れない…!に対して、だから奇跡を起こす…って返すのが本当に好き。
そこからのあのレース… 何度見ても感動する。あのシーンではキャラと共に全力でテイオーを応援してた。滅茶苦茶入り込んでたのを覚えてる。ライブもとんでもなく力が入ってたし、最後の最後にはまた二人で走り出すし… 本当に、アニメ2期は素晴らしい作品だったなぁ…

: 名無し@あげません

ストップウォッチ止められないところで何度見ても号泣する

: 名無し@あげません

ウマ娘の作品は総じて脚色が上手いけど、2期は他と比べても頭ひとつ抜けてると思う

JCも描いて欲しかったけど、三冠にもなれず無敗でもなくなって落ち込んで…なのに国際競走勝っちゃった〜は物語に落とし込むの難しかったんだろうね

: 名無し@あげません

「残酷なまでの史実通りの結果」

「諦めなかったからこそ起こせたたった1つの奇跡」
の物語として完璧に描けたと思ってます。


何度見ても、いつまで経っても、他の人の感想とか見てるだけで泣けるアニメはウマ娘2期しか無いです。

: 名無し@あげません

ほんとに脳が焼かれたよ…

: 名無し@あげません

今でも語り継がれる名作2期9話10話

: 名無し@あげません

2期懐かしいなぁ
最終回のうまぴょいが良すぎて、初見でもTwitterの感想でもYouTuberの同時視聴でもワンワン泣いてた
なんなら今書きながら涙出てきた

: 名無し@あげません

大魔王バーン様も動揺してハドラーに文句言ってた

: 名無し@あげません

木漏れ日のエールは今でも泣ける

: 名無し@あげません

令和のツインターボからのターボ実装は熱かったよ そしてシナリオにも!

: 名無し@あげません

大絶賛の2期でも、当時大半だった競馬知らん勢からは「なんで最終回のテイオーがマックイーンじゃなくビワハヤヒデとか言うポッと出のなんか知らん奴との対戦なんだよ」とか言われてたのが懐かしい

: 名無し@あげません

二期は脚本家が天才すぎた

: 名無し@あげません

2期が凄すぎて3期が期待されすぎてちょっと肩透かし感あったのはまあ仕方ないよなってなるレベルの良さ

: 名無し@あげません

自分にとって特別なウマがトウカイテイオー、リアルとアニメがリンクして泣かされた、1話からナミダが止まらない

: 名無し@あげません

史実ビワハヤヒデの戦績が恐ろしい
オペラオーとかイクイノックスと比較されるレベル

: 名無し@あげません

2期がとんでもなさすぎたっていうのも3期大ゴケした理由やろなぁ

: 名無し@あげません

他の回はどんなに辛くてもまだ希望が残ってる終わり方(12話など)があるけど、9話はまさにテイオーが絶望のどん底に叩き落とされた瞬間に終わるからマジでエグい。翌週の神10話までの一週間、まさにレイニー止めだった
二期まではサイゲと競馬ガチ勢のピエールの熱意と力量があったからこそここまで盛り上がったと思う。サイゲはRTTTと劇場版、ピエールはシングレでその実力を見せているが、彼らが抜けて誰得なギャグ大好きな監督と永井が私物化した三期は…