メイショウの馬主さん ← 馬も馬に関する人達も大切にしている聖人…に対するみんなの反応!【競馬 の反応集】
元記事はこちら
トレーナーのみなさんの反応
: 名無し@あげません
競馬好きから乗馬を始めて、最近は大会も見に行くようになったんだけれど、メイショウ冠の引退馬の多いこと多いこと。
見学した大会で、現在は名前を変えた元メイショウ冠の馬が優勝や入賞していたことも何度もある。
ちなみに自分が購入して、これからの相棒となる子もメイショウ冠の馬に決まりました。
購入の際、馬主(牧場)と引退馬の購入希望者の仲介をしている業者から話を聞いたところ「たくさんの馬主から斡旋を依頼されるけど、メイショウさんは取引の対応も引退馬への金払いもいいから、優先して紹介したくなっちゃうよね」とのこと。
オーナーの人柄は、馬の余生をも左右するのだと強く感じました。
: 名無し@あげません
人生で尊敬する人1人選べと言われたら候補に入るレベルで人の鏡
: 名無し@あげません
そんな人が惚れて買ったタバル
親父みたいに色んな恩を返してやっておくれ
あと採算だとヴィルシーナ、シュヴァルグラン、ヴィブロスでプラスな上に本人がその3頭より稼いでる大魔神とかいうやべー人
: 名無し@あげません
サムネの「ニッコリ(^ω^)」してる顔が好き
: 名無し@あげません
売れ残った馬を言い値で勝ってくれる聖人
ヤスヤスも金貸してじゃなく仕事紹介してくれと頭を下げてたら住み込みの仕事とか何かしら斡旋して貰えてたのかな
: 名無し@あげません
メイショウマンボの話がすごいすごく好き
: 名無し@あげません
何度も書いているけど、松本オーナーに恥かかせるような競馬関係者がいたら、事実上の栗東出禁になるレベルで総スカンを喰らうよ。
5:28
: 名無し@あげません
三十年くらい前に読んだ書籍の記憶だから曖昧なんだけども、ゼンリンの元社長だった故大迫忍氏も購入した馬は全頭最後まで面倒を見る馬を愛する人だったんだよな…🙄
松本さんや大迫さんみたいな馬主は本当尊敬しちゃう😀
: 名無し@あげません
『ドラゴン桜』の作者が描いてた『マネーの拳』って漫画に、
「私にとっては馬主業は、金儲けでは無く、競馬という1つの文化を担うという『使命』だと思ってる」という、主人公を支援する実業家が出てくるけど、
見た目が松本さんによく似てるんよね。
ひょっとすると松本さんがモデルなのかも。
: 名無し@あげません
松本オーナーは息子さんも馬主なのでメイショウ冠はまだまだ続く!!
: 名無し@あげません
たしか松本オーナーと武豊Jの対談で
武さんがインタビュアーに対して
「くれぐれも失礼のないように」って
クギ刺したんじゃなかったっけ?
: 名無し@あげません
今では競馬界で個人馬主として別格の保有頭数を誇る松本オーナーも新人馬主の頃は1頭を保有する位であったが馬主となり2、3年後に高橋直調教師から他の大馬主が手放した馬10頭を購入しませんかと持ち掛けられて馬を見ずに自宅を担保にして個人で借金をして購入したという豪快過ぎるエピソードがあります。
これ以降は親友であった武邦彦調教師、自身初のG1勝利をもたらしたドトウを管理した安田伊佐夫調教師、瀬戸口調教師からサムソンを引き継いだ高橋成忠調教師らと北海道の牧場を巡るようになり現在の所有頭数へ繋がったようです。
: 名無し@あげません
メイショウ冠が勝つと皆が喜ぶって言われてるくらいのガチの聖人だから
: 名無し@あげません
艦これファン(アズレンファンも?)も足向けて寝れないのだっけか
: 名無し@あげません
あの人実は馬頭観音の化身なんだよって言われたら信じちゃうな
: 名無し@あげません
足向けて寝られない競馬関係者が多すぎる…!
: 名無し@あげません
サムネかわいすぎる❤
: 名無し@あげません
この人のことを知っていればいるほど「流石のメイショウさんもタバルの主戦鞍上いい加減に変えるだろ」なんて言葉が言えるはずもない
この馬主さんならむしろ浜中にずっとチャンス与え続けるまである
勝ちが大正義の人なら中小から馬を言い値で買いまくったりせず社台ノーザンのお得意様になってるよ
: 名無し@あげません
この人に足を向けて寝られないって人多いやろな
: 名無し@あげません
覇王化したオペラオーに「オペラオーが居ないGIに興味は無い」って言い切って、負けても負けても真っ向勝負挑んだドトウ陣営の大ボスだからな。普通はドトウ級の名馬が居たら距離変えたり海外行ってタイトル獲りに行こうとするのに勝負に拘るアツい人でもあるんや。すげぇよ。
: 名無し@あげません
松本オーナーと西山オーナーを怒らせた奴は、日本競馬に居場所なくなるのでは?
: 名無し@あげません
競馬会の大黒柱
義の字が似合う御人
: 名無し@あげません
仁義を切るのは、競馬村界隈でも、お互いの信頼関係を保つ為に極道以上に必要な時はあるから、全く不要ではない。人格形成の為にも必要。
: 名無し@あげません
頭数が多いからね
用途変更がないとは思わない
が、
それでも馬喰(ばくろう)の界隈ではまちがいなく
尊敬に値する
: 名無し@あげません
北島三郎氏に対して、アドバイスとして「馬を買うなら、人の縁を買うものと思いなさい」と助言したってエピソードは知ってる
: 名無し@あげません
豊の暗黒期に馬を良く回してくれた人。
: 名無し@あげません
4:58 ??「うおっ凄ぇバ体、ご職業はAnimalsVillage男優でいらっしゃる?」
: 名無し@あげません
234もあったから安心して見てた
: 名無し@あげません
よし