【ウマ娘シンデレラグレイ】アニメ第2話の元ネタを解説してみた

【ウマ娘シンデレラグレイ】アニメ第2話の元ネタを解説してみた

元記事はこちら

トレーナーのみなさんの反応

: 名無し@あげません

オグリと接触した娘可愛いな

: 名無し@あげません

シングレも早いものでって・・・UP主も十分早いよ! そしてありがとう!

: 名無し@あげません

オグリのジャージがいつも汚れてるのって、元ウマが身体がちょっとくらい汚れてても気にせずに、
食事さえもらえば満足してた…って新聞記者が話してたエピソード由来なのかしら

: 名無し@あげません

キャップ呼びは、理由を聞いて納得。

: 名無し@あげません

待ってた
日本競馬史も待ってる

: 名無し@あげません

キャップ呼びの件、カサマツトレセンにはオグリ◯◯が何人もいた事になるのか

: 名無し@あげません

待ってた!投稿馬氏!

: 名無し@あげません

はええ! 丁寧な解説助かります。SP1とか何の意味かと思ったらそう言う事だったのか

: 名無し@あげません

面白いのは、オグリキャップは冠名が代名詞になっちゃったので、中央入りしてからキャップ呼びする実況はほぼ無いんですよね。武豊騎手始め騎手や瀬戸内師もキャップ呼びしていませんね。
喩えるならナリタブライアンをナリタ、シンボリルドルフをシンボリ呼びするようなものなんですが、こっちが定着しちゃいましたね。
冷静に考えると、オグリコールも冠名だけ連呼しているというのが面白い。

: 名無し@あげません

是非、ニコ動にも…!

: 名無し@あげません

映像まんま使ってるから違法アップロード形式で草
結構グレーな動画だよな

: 名無し@あげません

笠松編てか全体通しても、サウスヒロインが1番推しかも。
原作漫画の幕間でちょろっと描かれた、号泣でジャージ引っ張んてんのが可愛すぎたw

: 名無し@あげません

7:46
オグリと接触したモブウマ娘はウォークダンサー
(4:28の出走表に名前有り)

モデルとなった競走馬はリードウォーク号(牝)
実際のレースでも6番ゲート発走だった

作中での名前の由来は、モデル馬の父:タカウォーク、母:リュウダンサーからそれぞれ取った形か

: 名無し@あげません

投稿馬さま、毎週末お忙しくなりますがお体ご自愛ください。更新楽しみにしてます。

: 名無し@あげません

2話のレース直線で「プリティ」が無くなったなwww

: 名無し@あげません

北原のキャップ呼び違和感あったけど、原作でも最初はキャップ呼びだったんだな
いつの間にかオグリ呼びになってたけど

: 名無し@あげません

いつもありがとうございます

: 名無し@あげません

顔がすこし傾いて走っているのも史実と何か関係があるのでしょうか??

: 名無し@あげません

今作も投稿してくれて嬉しいです。楽しみにしてます。

: 名無し@あげません

800mのG1があったらピューロマジックがどれほどの走りを見せてくれるか

: 名無し@あげません

いつもお世話になっております。

: 名無し@あげません

走っているときの顔(頭)がやや左(外?)を向くのは演出なのかクセかなにかなのか…ちょっとだけ気になりました。

: 名無し@あげません

見たら投稿馬さん見に行くのがルーティンになるの嬉し過ぎる。

: 名無し@あげません

首傾けて走ってるように見えたのも史実再現?

: 名無し@あげません

ブッピガン は。。

: 名無し@あげません

あ、レース映像ないんだと思ったけど
そもそも古すぎてない?&まだ決着ついてなかったわ

: 名無し@あげません

細かい元ネタの解説入れながらしてるからある程度は仕方ないかもしれんけど、流石にアニメーションをそのまんまで流用しすぎでは?
アニメのシーンの大半を流してしまってるから、これだと違法アップロードに抵触しそう。
もう少し一枚絵にするとか、流す所は元ネタ再現だとわかる動きのあるシーンだけにするとかするべきじゃないか?

流石に垂れ流しし過ぎてる

: 名無し@あげません

待 っ て た

: 名無し@あげません

東海ダービーのポスターの名古屋レース場は旧?

: 名無し@あげません

マルゼンスキーも削蹄すれば外向の矯正できたのかな